布団圧縮袋には掃除機が必要
収納には欠かせない布団圧縮袋

対応している掃除機で吸引すれば、布団がぺちゃんこになり、収納スペースがかんたんに確保できますよね。
掃除機がない or 対応していない場合は?
では掃除機を持っていなかったり、対応していない掃除機の場合使用できないのでしょうか。
そんなときに布団圧縮袋専用の吸引器を発見しました。

今回はこちらの機器を使用してみた感想を紹介します。
圧縮袋の吸引は掃除機にかなり負担がかかる
布団圧縮袋は便利ですが、吸引を続けるとモーターがオーバーヒートし、安全装置が働き掃除機が止まる、もしくは故障する場合もあります。
圧縮袋によっては注意事項にも記載してあります。

一部抜粋
・掃除機での吸引時間目安は2分以内です。
・連続使用しますと掃除機に負担がかかり、故障の原因となりますのでご注意ください。
対応していない掃除機がある
掃除機で吸引するタイプの圧縮袋は、掃除機の形によっては使えないことがあります。
スティック型やハンディ型、ロボット掃除機などは使えないことが多いです。
特に海外製の掃除機はノズルの形状が合わなくて上手く吸引できない場合があります。
※ダイソンには専用の圧縮袋もあります。
ちなみに、私の場合はこちらの掃除機を持っているのですが、この掃除機は対応していない上に専用の圧縮袋もありません。

圧縮袋専用の吸引器
そこで、今回圧縮袋専用の吸引器があることを知りました。
2500円程で買えるということで、早速購入。
実際の機器はこんな感じです。

まずは、布団を圧縮袋に入れてみます。

私は単身1Kに住んでいるので、どうしても布団を片付けるときスペースを取ってしまいます。
で、早速吸引…


見事にぺちゃんこになりました!
そして嬉しいのが、

こんな感じで折り畳めちゃうんですね。
これならタンス横の隙間に収納できちゃいます!
使用した感想
Q-PONはスペースもとらないですし、吸引時間も1分程度とすぐにできました。
ただし、Q-PONも一回の使用時間は80秒とあるので、ご注意ください。
ということは、やはり掃除機でやるとかなりの負担がかかるものなんですね…
Q-PONは価格も2500円程度と安いですし、機器自体もコンセントに接続してスイッチを押すだけという手軽さ、機器のサイズもコンパクトということで、かなりいい買い物だったと思います。
私みたいに圧縮袋に対応している掃除機を持っていなかったり、掃除機に負担をかけたくない方はぜひ使ってみてください。
コメント